-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

いつもお世話になっております。今年も色々と皆様も大変な年だったと思いますが、何とか今年も一年営業できそうです。
年末年始の営業時間を下記の通りで営業いたしますので、今年も残りわずかですが、お時間ございましたら、ぜひ遊びに来てください。また、来年もぜひよろしくお願いいたします。
Winebar Vinvino : 店舗案内
L’ecume by Vinvino : 店舗案内
※店舗の状況により予告なく閉店時間を変更する場合がございます。ご了承くださいませ。
※休業の予定の日も対応できる場合もございますので、お気軽にご連絡ください。
※L’ecume by Vinvinoの1月1日の予約は前日17時までのご予約受付まで対応させていただきます。
通称、”ABC”と呼ばれる人気のワイナリーで三角のラベルが特徴。
オーナー兼ワインメーカーであるジム・クレンデネン氏はブルゴーニュの神様と呼ばれるアンリ・ジャイエを師と仰ぎ、自身が大きく影響を受けたブルゴーニュスタイルのエレガントなワインづくりに徹しています。
こちらのオーナーは大変、日本が好きな方のようで、こちらの椿ラベルは椿晃氏の作品だそうです。描かれているものは酵母だそうですね。
今回、こちらの椿ラベルのピノ・ノワールとシャルドネをセットでご用意いたしました!クリスマス、年越しなどに向けてこちらのワインいかがでしょうか?
限定12セット
12月24日〜基本的に店頭にて受け取り
予約締め切り:2020年12月21日
価格:5,900円(税込)(白、赤各1本)
予約方法:下記、Eメール、お電話でご予約くださいませ。
電話番号:080-9520-4535(ショートメールでも可)
Eメール: Contact@winebarvinvino.com
ワインの特徴の1つにアルコール度の低さがあげられます。
新樽に過熟した葡萄を詰めることは彼の好みではなく“リッチでまろやかな要素のバランスがとれて、香りが個性的、育った土地のユニークさを持っているワイン”食卓で楽しめる飲み飽きないワインが、彼が探求するワインです。補糖や補酸それに培養酵母は基本的に使用せず、野生酵母のみで発酵させる昔ながらの手法を尊重しています。
1994年に行われたワインの最高峰資格マスター・オブ・ワインのブラインドテイスティングでロマネ・コンティやアンリ・ジャイエなどのグランクリュと間違えられたワイン があります。そのワインこそがオー・ボン・クリマ でした。今から20年以上も前の話です。
さらにカリフォルニアのワイナリーを代表する非営利団体ワインインスティテュート日本事務所の方がオー・ボン・クリマのイザベルをソムリエの方にブラインド・テイスティングで飲んでもらったところ、多くの方がロマネ・コンティと間違えたという逸話があります。
この“ツバキラベル” シリーズは、京都造形芸術大学の教授であり、コンテンポラリー・アーティストとして日本の第一人者である、椿昇(ツバキノボル)氏のデザインと、ジム・クレンデネンの素晴らしいワインメーキングが融合して生まれた、日本限定リリースのシリーズです。ジム・クレンデネンは大の日本びいき。今まで20回以上来日、ワインを通じて、様々な日本を経験、理解してきたジムがブレンドした、日本のためのワインです。
このワインも、オーボンクリマで造られている殆どのピノノワールがそうであるように、フランス・サヴォワ地方の珍しい品種であるモンドュースが若干ブレンドされています。モンドュースをブレンドすることにより、ワインにしっかりした酸、アーシーな複雑性、そして素晴らしく深い色味をもたらします。ブレンドする量は少量でも、ワインの品質を向上させる力は絶大という、非常に素晴らしい品種です。このワインのスタイルの特徴は複雑性がありながらもバランスがとれており 、ピノノワールの美しさが際立つものです。
いつもお世話になっております。
本日より営業時間を変更させていただいたのでご案内いたします。
また、本日より鍛治町にて新店舗を開店する事となりました。しばし、Webサイトなどはないのでフェイスブックとインスタグラムで情報をご案内させていただきますので、よろしければフォローお願いいたします。また、諸事情により、しばらくお店の看板は元のお店のままになっております。混乱を避けるため看板に電気をつけませんが、基本的には営業しております。
フェイスブック: こちらをクリックください。
インスタグラム: こちらをクリックください。
フォローもぜひお願いいたします!!
また、かだれ横丁の営業時間は下記の通りとなります。
月曜日 17時00分~23時00分
火曜日 17時00分~23時00分
水曜日 17時00分~23時00分
木曜日 17時00分~23時00分
金曜日 17時00分~23時00分
土曜日 17時00分~23時00分
日曜日 17時00分~23時00分
これからもより一層頑張って行きますので、よろしくお願いいたします!